International Journal of Automotive Engineeringに論文が掲載されました
International Journal of Automotive Engineeringに、博士後期課程の金秉炫と吉武特任准教授、小竹教授の論文が掲載されました。 Positional Commonality of… 続きを読む »International Journal of Automotive Engineeringに論文が掲載されました
International Journal of Automotive Engineeringに、博士後期課程の金秉炫と吉武特任准教授、小竹教授の論文が掲載されました。 Positional Commonality of… 続きを読む »International Journal of Automotive Engineeringに論文が掲載されました
2024年5月に開催されたロボティクス・メカトロニクス講演会2024(ROBOMECH2024)にて発表した「歩行空間における搭乗者の行動選択特性を考慮した自律移動車いすの経路計画」が、部門間連携OSで発表された優秀な研… 続きを読む »分野融合研究優秀表彰を受賞しました
6月4日(水)~7日(土)まで山形ビッグウィング・やまぎん県民ホールで開催された日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2025(ROBOMECH2025)において、修士課程2年の阿部誠洋と小林紀隆、修士課程1年… 続きを読む »ROBOMECH205で発表しました
東京の湾岸エリアで開催されるフォーミュラE(FIA Formula E World Championship)の東京大会(2025 Tokyo E-Prix)を、本学工学院機械系の前田研究室と合同企画で視察しました。小竹… 続きを読む »フォーミュラE東京大会を視察しました
小竹教授が企画する、日本機械学会 交通・物流部門が主催する基礎セミナー「自動車の運動力学」が、日本大学理工学部 駿河台キャンパス1号館6階 CSTホールで開催されました。本学や他大学、企業から約140名が参加しました。 … 続きを読む »基礎セミナー「自動車の運動力学」を開催しました
下記の日時・場所で小竹・吉武研究室の大学院入試受験者向け研究室説明会を開催します。第1回のみオンライン(Zoom)で開催し、第2回と第3回はオンサイト(東京科学大学大岡山キャンパス)で開催します。 第1回の参加希望者は、… 続きを読む »大学院入試受験者向け研究室説明会を開催します
小竹教授が拠点長を務める東京科学大 トヨタ・モビリティ基金交通安全高度化協働研究拠点が主催するシンポジウム「高齢者の安全・安心な移動・モビリティについて考える」を、3月11日(火)に東京科学大学大岡山キャンパス西9号館デ… 続きを読む »協働研究拠点のシンポジウムを開催しました
3月4日(火)~5日(水)に御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにおいて、小竹教授がプログラム副委員長を務める第19回 自動車技術に関するCAEフォーラム2025が開催されました。https://academy.im… 続きを読む »自動車技術に関するCAEフォーラム2025が開催されました
2月26日(水)~28日(金)までポルト(ポルトガル)で開催された9th International Conference on Human Computer Interaction Theory and Applica… 続きを読む »HUCAPP2025で発表しました